全然釣りにいけないので鯵捌きブログ(^^)


この日はランカーシーバス&鯵のリクエスト!

嬉しいお土産!


DSC_1389

まずは、お腹あけて
(あけるだけ、内臓まだ出さない)

DSC_1392

後頭部から胸びれ目掛けてバスッと切ります

黄色の線の所ね!


_20181122_121348

この状態になったら、頭をもぎます

飲んでたからピントが(;´_ゝ`)

DSC_1395

DSC_1398

、、、美味しく食べるね!ありがとう!


頭と一緒に内臓もほぼ出ますが、お水でサッと洗いましょう

水気を拭き取って三枚下ろしにかかります


DSC_1400

まだウロコ付いてるので三枚にするときウロコ飛ぶ、、、途中でまな板洗うの超面倒、、、

なのでまな板にキッチンペーパー敷いて三枚下ろししてますが、危ないかもしれないのでオススメはしません

今回は一回だけ敷いてあるペーパーかえました
(計8匹)

ほい

DSC_1404

包丁持ってるついでにお腹の骨も削ぎ落とす

DSC_1406

今すぐ食べる分をじゃんじゃん三枚にしたら

後日食べる分を保存します

DSC_1407

我が家のお刺身保存方法


頭と内臓だけ取ったら

水気拭く

ペーパーに包んでビニールに入れる

DSC_1408


真空にして結ぶ!


DSC_1410

何の魚でもだいたいこの方法で熟成させてます

どうしても皮取ったり柵にしたりすると傷みの進行が早いから


小中大ビニール必須!

真空は機械がなくても出来ます

ストロー、ホースなどを入れて吸い込んで抜く


しっかり空気抜けます!

が、結構臭いので、人によってはキツイかも笑

私は余裕だけど、旦那が苦手‌笑

魚によるけど鰆は1週間くらい熟成させましたよ


刺身に戻ります


三枚になってる状態


頭の方から手で皮を剥がしていきます


鯵脂で滑るのでペーパー絶対!


DSC_1411


鱗とゼイゴ取れます

DSC_1413

じゃんじゃん剥がします

キラーン

DSC_1414

あとはこれを


DSC_1415

こうして


_20181122_125334

こう!


IMG_38rvqw

DSC_1419

先にゼイゴ取ったり、包丁で皮ひいたりウロコとったり綺麗なやり方色々あるけど、なんせ鯵は数が釣れる事が多いのでスピード勝負!

1番洗い物少なく、手間少なく出来てるのは今のところこの方法かな(^^)

鯵切ってるハサミはダイワのトゲチョキ

こんな事もできるよ~笑

DSC_1384
DSC_1386
DSC_1388

あら汁作るときにアクが出るの嫌なのでトゲチョキで全部の鰭を切り落としてます👍

後は鯖の切身とか使う釣りで形整えたりピロピロさせるのに切り込み入れたり

私の大切なアイテム

次は応用編